「宗教」と「ラブホ」と「マーケティング」
インターン・前田が記します。
現在、事務所はオフ。
____________
今日やったこと
・やりたいことなど
思いついたことを
メモ帳に書きなぐる。
・残り1ヶ月でインターンとして
何ができるか書き出す。
・・・・・
____________
3年間残るであろうプラスの痕跡
・なし
____________
↑ ウィーン市内の教会に立ち寄る。壮大。
ホルンに来る前
聖書の新約部分を読んだ。
(新約、旧約という2パート
あります。)
(新約というパートは
2000年前に書かれたそうです。)
Googleで働いている
大学生の友達が
「読んだ方が良いよ」
と勧めてくれたからだ。
(分厚いし、なんちゅう量だよ
って思いながら読んでました。)
めちゃくちゃ量があって
ほとんど覚えていない(汗)
が清々しい言葉たちだった。
休学中の時間あるうちに
読んで良かった。
(私はクリスチャンではありません。)
ヨーロッパはキリスト教の
文化が浸透している。
中東ではイスラム教の
文化が浸透している。
日本だったら仏教・神道。
普段、全く意識することがないが
私の家は仏教の1つ、浄土真宗。
どうだろうか?
そこで1つ考える。
世界でビジネスをしていく
仕事をしていく、生活していく
となると、宗教にも配慮できたら
良いのかなと思う。
(と仮説を立ててみます。)
信仰心の強い人達ほど
思考や生活のほとんどを信じる
宗教にささげている訳だ。
だから、
1995年の地下鉄サリン事件の
ような悪い事件も引き起こす。
ISだってイスラム教のスンニ派
という1つの宗派だ。
悩みや葛藤をもつ人の
弱みにつけこみ
思考を奪っている。
(そして行動をコントロールしている。)
生きる力の源は「愛」、「友情」
「夢」、「宗教」、「遊び」
のどれかじゃないかなと思う。
「愛」も感じず、「友情」も感じず
「夢」もなく、「遊び」もない人が
「宗教」が生きる柱になりやすいと私は考える。
(一部の方々には大変失礼ですね。
申し訳ないです。)
隣国ドイツのベルリンの
クリスマスマーケットに
車ごと突っ込むほどまで
思考をコントロールする
恐ろしさもある。
(物騒な世の中です。)
良い影響が出る宗教もあれば
悪い事件を引き起こす宗教もある。
それぞれに共通している
ことが1つある。
「脳内一等地」を自分が信じる
宗教にとらわれていること。
日々の思考がそこに
依存しているわけだ。
つまりは、それぞれの宗派に
よって、人々の考えが固定
されているということ。
例えば、キリスト教だったら
クリスマスはキリストの誕生を
家族で祝ったり
イスラム教だったら
豚を食べなかったり
女性が肌を露出しなかったり。
というような考えや行動が
固定されている。
これをビジネス的に捉えると
それぞれの宗派によって
マーケティング戦略が組める
ということだ。
(あくまで、仮説です。)
自分が思いつくくらい
めちゃくちゃ簡単にいうと
クリスマスを家族で祝う
キリスト教の地域・国で
クリスマス当日にラブホテルを
開いていても儲からない。
イスラム教の国で、ワンピース?
など肌を露出する服は売れない。
もっと調べたら
もっと考えたら
色々でてきそうである。
ここで、グローバル化や
移民とかが加速すると
宗教が混ざっている地域・国が
増えていくことになると思う。
どういうことかというと
例えば、仏教や神道の日本に
中東やヨーロッパの人たち
東南アジアの人たちが
移民してきて、宗教がごちゃまぜになる。
(日本は既にごちゃまぜに
なってますね汗。)
宗教が混ざることで儲かるビジネスが
あるだろうし、混ざらないことで
儲かるビジネスもあるだろう。
(と思う。)
「宗教なんて近寄らない方がいい!」
と思ってきたけど、人の行動の基に
なっているので、知識はもっておきたい。
将来、国際的にビジネスをする
人間になりたい。
「ここの地域はこの宗教が主だから
このマーケティング方法がいい。」
「この地域・国にも展開してみたが
うまくいかない・・・・なぜ?」
「そうか。この宗教のこの宗派の
この習慣が原因の1つか!
改善してみよう。」
なんてことがありそうだ。
0コメント