"ロボットVS人間" 果たして・・・
↑ パスタ、パン、チーズ、ウインナーなどが主なので
フルーツを積極的に食べる。
アダルト事業から始まり、業界口座数1位のFX事業
オンラインゲーム、格安が売りのオンライン英会話
また3Dプリントなどを手がけるDMMの会長が中学生に
講演した話である。
その話はこちらから↓↓
"ロボットVS人間"に向けた未来へのアドバイス
AI(人工知能)が発展をとげている。
普通の会社の社長だったら
仕事をしてくれるなら
人間だろうがロボットだろうが
給料の安い方を選ぶ。
という事実。
ある人にとっては怖いだろうし
ある人にとっては楽しみだろう。
では、人間にできて
ロボットにできないことは?
・・・・・・
DMMの会長によると
「問題をつくる力」らしい。
確かにそうかもしれない。
日々意識していないと
新たな革新的な問題をつくると
いうのは難しそうだ。
私は、
「複雑に絡み合った問題を解く力」
も大切なんじゃないかな〜と思う。
人間関係や過去の歴史や
お金が複雑に絡み合った問題を
総合的に解く力。
きっとその力は
ただ頭の回転が速いだけでなく
センスも含むんだろうな。
今は自分には両方ともないので
これから身に付けていく。
そのためには沢山考えて
チャレンジして、省みることを
やっていきたい。
0コメント