「SEやりたくない方」と「SEやりたい方」
インターン・前田が記します。
_______________________
今日やったこと
・練習前にグラウンドの雪かき
・第2回栄養セミナーの資料&会場準備
・選手用在庫チェック
・・・・・・・・
_______________________
3年間は残るであろうプラスの痕跡
・なし
_______________________
↑ 通訳の方に頂いたお菓子。チョコ好きにはたまらない。
私は大学で電気電子情報
工学を専攻している。
ザックリと主に「電気回路」
「半導体」「プログラミング」
などを学ぶ。
将来、電気メーカーさんや
電力会社・教授などへ
進む先輩方がいる。
4ヶ月前、日本で大手の会社のSE
として働いていた社会人と会った。
SEとは・・・・システムエンジニア
(主にパソコンでプログラミング等してる人)
である。
「SEはやめといた方がいいよ。
納期ギリギリで次から次へと
プログラムを考えないといけない。
そして、結局、人と人だから。」
「たしかに就職口は多いけど
続かない人が多いよ。」
と言われた。
その社会人の方は、なんとか
違う部署に移動したそうだ。
私は元々、SEはやめておこうと
考えていたが、後押しされた。
いざ、ホルンに来てみると
「前田ってそういう勉強してるの?
SEの友達いるけどSEっていいよね〜。
給料高いし・・・
俺、サッカーやめて、SEやろっかな。笑
なれる?難しい?」
ん?
なんか今まで聞いてた
SEに対する意見と
違うような・・・
ん〜。
そうか。人によって意見が
分かれるのは当たり前か・・・
ある特定の分野において
給料の高い層、低い層
もあるやろうし。
好き嫌いもあるやろうし。
職場の雰囲気、人間もそれぞれやろうし。
となりの芝は青く見えるんやろうな。
どこ行っても「できるやつはできる」し
つべこべ評論せず、「できるやつ」を
目指した方が早いのかも。
何をやろうとも
普通以上のレベルで
やっていこっと。
いつか「できるやつ」の
仲間入りをしたい。
0コメント