個人的に権田選手へ突撃取材!!

インターン・前田が記します。





__________________________

今日やったこと

・コピー取り&データまとめ

・午後の栄養士セミナーの会場設営

オンラインラウンジ限定オフ会グッズ準備

・・・・・・・・

__________________________

3年間残るであろうプラスの痕跡

・ファンショップの商品の陳列

(を考えるだけ汗)

__________________________



↑セミナー中のぶれぶれ写真(セカンドチームも参加)






SVホルンには

権田選手も在籍している。





いつもSVホルンのゲームを見ていて思うが

GKなのに存在感が半端ない。





権田選手のパントキックから

攻撃が始まっていることもある。





やっぱりレベルが違うな。

と下手くそな私が見ても感じる。






そんな凄い選手が身近にいるのに

ホルンに来て2ヶ月経って、ほぼ1回も

まともに話していなかった。





日々の業務をただただ

何となくやっていた。





今日やっと権田選手と

話すことができた。





権田選手との会話で

学んだことは以下である。





✔️言葉がコミュニケーションの基本。

ドイツ語を学んで、ブラジル(ポルトガル語)に

行くことになっても、ドイツ語ができることで

ポルトガル語の習得が早い。

だから、語学はやった方が絶対いい。





✔️広く様々な場所で経験を積むことで

将来、教える立場になったとき

言葉に重みが出る。


選手としてビッククラブの経験が

あることで、将来、選手が話を聞いてくれる。


名前が売れることで、次の活動の

アドバンテージになる。


逆に、モウリーニョは凄い。

彼は20歳からコーチ業をやり続けている。





✔️まず、目標を明確にしないといけない。

そこから逆算して、やるべきことを

コツコツとやっていく。時間は有限。





✔️日本のスポーツ業界は

明らかにメディカルスタッフが

不足している。世界に遅れている。





✔️もし、将来何かをやろうとして

人を雇う場合、能力に応じて

給料を払えるように、最低限

稼いでおく必要がある。





✔️将来、監督かGKコーチか

メディカルコーチか悩んでいる。

権田選手ですら悩んでいるのだから

自分はもっと悩み、自分と向き合う必要がある。





今後自分がやっていこうと思うのは

「サッカーのどういう分野で働きたいのか」

明確にすること。





そこを明確にするためには

・その意志にフォーカスして

日々、生きること。

・人に相談すること。

・1人で考える時間もとること。





いつかまたどこかで、選手でないゴンさんと

出会うことができたら・・・・・





「そういえば、あのときホルンで会ったね。」





そんな未来を手にするには

もっともっともっともっと

考えて、行動していかないと。





甘すぎる。




0コメント

  • 1000 / 1000

SVHORN Official Intern Blog 16-17

SVホルン公式インターンブログです。 ✔️サッカーに興味のある方 ✔️スポーツビジネスに興味のある方 ✔️海外で働くことに興味のある方 ✔️本田圭佑選手ファンの方 ✔️SVホルンのファンの方 皆様へ向けてブログを発信していきます。 主に、SVホルンインターン生がライターとして記事を連ねていきます。 「コメント」・「いいね」お待ちしております。 よろしくお願いします!