1人になったら何もできません!
インターン・前田が記します。
_______________________
今日やったこと
・スポンサー様の看板用
ステッカーを作成
・ベンチ外選手と練習帯同
・AbemaTVでアウェー戦を
見れるようにVPNサーバー設定
・・・・・・
_______________________
3年間は残るであろうプラスの痕跡
・なし
_______________________
↑ ホルンをランニング中に、ふと立ち止まってパシャリ
以下の◯◯にどんなものが当てはまるだろうか?
「◯◯を今まで勉強してきた。」
「◯◯を研究をしてきた。」
「◯◯という役職で仕事をしている。」
どんな◯◯が当てはまっただろうか?
今日ふと、スタッフの方に尋ねられた。
「前田くんは、大学で何を勉強しているんですか?」
と。
私は答えた。
「電気電子情報工学です。」
「どんなことが出来るんですか?
アプリとか作れるんですか?」
そのスタッフの質問に具体的な回答を
できなかった。
「あなたは何が出来るんですか?」
というシンプルな質問に
答えられなかったのだ。
悔しい。
今、自分1人で、何か生み出せるものがない。
この時代をよりよく生き抜いて
いくには致命的である。
TOSHIBAなど、並々ならぬ
大企業が倒産危機と騒がれている。
倒産しなくとも、外資企業に
買収されていく。
8月に中国企業の鴻海が日本のSHARPを
買収したように。
元・SHARPでは経営再建のため
「7000人」のリストラ
なども噂されている。
そうなったときに、残ることができるのは
「1人から価値を生み出せる人」
だろうし(※私の想像です。)
リストラしても、影響を最小限にでき
むしろ生活を良くしていけるのは
「1人から価値を生み出せる人」
なんだろう。
日本という「客船」は
年々沈んで行く。
2020年のオリンピックが過ぎ去り
安倍政権が撤退すれば、ますます
沈んでいくのだろう。
「客船」の先端にいようが
一等客室にいようが
沈んで行く。
私はまだ海に放り出されて
1人で泳ぐことができない。
泳ぎきる力がない。
インターン中に沢山考え
「答えのない問題」
を解く力を鍛えていきたい。
0コメント