本田オーナーの10の言葉

インターン・前田が記します。





_______________________

今日やったこと

・3日後のホーム戦に向けて準備

・・・・・・

_______________________

3年間残るであろうプラスの痕跡

・SNSのマーケティング案作り

_____________



↑今日も大したことができなかった。悔しい。

「インターン」という立場から

このクラブのために最大限の

良い影響を残していきたい。





↑ マーケティング部の様子(他にスタッフの方が2名います。)







私は欲張り人間だ。






✔️どうせなら、自分の好きな分野で

ご飯を食べていきたいし

✔️どうせなら、自分の得意な分野で

勝負していきたいし

✔️どうせなら、お金もちになりたい。







あなたはどうだろうか?







しかし






✔️今のままでは、好きな分野で

ご飯を食べていけなさそうだし

✔️今のままでは、得意な分野を

作りすらできなさそうだし

✔️今のままでは、お金もちになれない。







どうしよう・・・・






私みたいな凡人は

一体どうすればいいんだ?






・・・・・・






「言葉をタネにして、生きる世界を広げる」

というのが1つの方法だと、今は考える。







言葉の限界が、思考の限界なんだと思う。






言葉が変われば、思考が変わるし

思考が変われば、行動が変わるし

行動が変われば、結果が変わる。






(偉そうに書いてますが

まだ、全然実現できていないので

適当に流してください。)






そのためには、積極的に外へ出て

様々な人と会い、様々な本を読み

自分の範疇外の言語に触れること。






そこで今回は本田選手の10の言葉を

シェアさせていただく。(直撃本田圭佑から)









1. どんな相手とぶつかっても負ける気がしない。






2. どこの国のメディアに出ても

同じような目線でいたい。






3. 人のやらへんことをやりたい

からね。それやったら、誰も

たどりつけへんやろって思ってる。






4.  物事がうまくいかないとき

こそ明るく愉しむのが僕のモットー。

負けているときこそ、強気に前に

行くようにする。






5. まだまだオレはここから変わり

ますよ。だって2年前とも、1年前

ともオレの印象って違うでしょ?


今、ギアでいったら、3段くらい。

6段くらいあると感じている。

どんどんギアチェンジしていきたい。





6. 下に落ちるのも次に上がるための

変化かもしれない。






 7. なんで駄目な自分がいたら

駄目なのか?それでいいじゃない

ですか。まずは自分の能力を

知らないと前に進めるはずがない。






8. 人間関係を大事にするんなら

本音を言わないとあかん、むしろ

本音を言わない人は逆に人間関係を

大事にしていないように思える。






9. 俺は多分、何かを守ろうと

している人間と根本的に思考が違う。

おもしろいか、おもしろくないか。

おもしろいんやったら

評価がズタボロになってもやる。





10. 人は気がつかないうちに自分の

限界をつくる、僕の場合、それを

自分で壊すのが得意なんですよ。






オーナーの「言葉」。






力強い。






「言葉」を何度もすりあわせ

忘れるくらい身体化していきたい。





0コメント

  • 1000 / 1000

SVHORN Official Intern Blog 16-17

SVホルン公式インターンブログです。 ✔️サッカーに興味のある方 ✔️スポーツビジネスに興味のある方 ✔️海外で働くことに興味のある方 ✔️本田圭佑選手ファンの方 ✔️SVホルンのファンの方 皆様へ向けてブログを発信していきます。 主に、SVホルンインターン生がライターとして記事を連ねていきます。 「コメント」・「いいね」お待ちしております。 よろしくお願いします!