何かあるはず。だけど、何も残ってない。

インターン・前田が記します。




________________________

今日やったこと

・新しい氷のう32個の管理

オンラインラウンジ用コンテンツ作成

・ウィーン⇔ホルン間バス集客案作り

・・・・・

________________________

3年間残るであろうプラスの痕跡

・なし

________________________




↑ アパートの暖房設備。どれ押しても暖房つかない泣






今日の仕事、何かのこしたかな・・・





振り返ってみると、目の前のことに

ただただ追われていた気がする。





新しい氷のうに、番号を貼って

管理表に載せたり





事務所でスタッフの方が作った

「ロコモコ丼」

の皿洗いをしたり・・・





本当に誰でもできるようなこと

しかやってない気がする。





何でだろう。





というより、何かしないとと

思って、カンタンなことばかり

やっている。





すぐキャッチアップできると

仕事している感はある。





が、それで出来上がるのは

「キャッチアップ型人間」だ。





それは、産業時代では一般的だったが

モノがあふれている今に適さない。





学生ながらGoogleで働いている友人は

社内に「20%ルール」があるらしい。





勤務時間の20%は、自分の好きなことに

使っても良いらしい。




休んでも良いし

本読んでも良いし

ゲームをしてもいい。




それにより

「クリエイティブ」

になるそうだ。




自分ももっと頭をつかって

「クリエイティブシンキング力」

を上げていきたい。















0コメント

  • 1000 / 1000

SVHORN Official Intern Blog 16-17

SVホルン公式インターンブログです。 ✔️サッカーに興味のある方 ✔️スポーツビジネスに興味のある方 ✔️海外で働くことに興味のある方 ✔️本田圭佑選手ファンの方 ✔️SVホルンのファンの方 皆様へ向けてブログを発信していきます。 主に、SVホルンインターン生がライターとして記事を連ねていきます。 「コメント」・「いいね」お待ちしております。 よろしくお願いします!